アクリルガッシュで鮮やかな発色を活かすコツ

アクリルガッシュは、不透明でマットな仕上がりが特徴の絵具です。その高い発色と鮮やかな色彩を活かすためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。本記事では、アクリルガッシュを最大限に活かすための技法やコツを詳しく解説します。

アクリルガッシュの基本特性を理解する

アクリルガッシュは、水溶性ながら乾燥後は耐水性になり、通常のアクリル絵具とは異なりマットな質感を持っています。主な特徴を以下にまとめます。

  • 高発色・高濃度:顔料の含有量が多く、鮮やかな発色が可能。
  • 速乾性:乾燥が早く、短時間で重ね塗りや修正が可能。
  • マット仕上げ:光沢がなく落ち着いた質感が得られる。
  • 耐水性:乾燥後は水に溶けず、重ね塗りがしやすい。

この特性を理解することで、より効果的に鮮やかな発色を活かすことができます。

鮮やかな発色を引き出すための下地作り

アクリルガッシュの発色を最大限に引き出すには、適切な下地作りが重要です。

白または明るい色の下地を使用する

• 白いキャンバスや紙の上に直接塗ると、色が鮮やかに発色しやすくなります。

• 黒や暗い色の下地を使うと、色の鮮やかさが抑えられることがあるため、明るい下地を選ぶのがおすすめです。

下地にジェッソを塗る

ホワイトジェッソを下地に塗ることで、表面の吸収性を調整し、より均一な発色が可能になります。

カラージェッソを使うことで、色のコントラストを調整しながら鮮やかさを引き出せます。

絵具の濃度と塗り方を工夫する

アクリルガッシュは、水を混ぜることで透明感を調整できますが、鮮やかな発色を維持するためには適度な濃度が重要です。

絵具の濃度を適切に調整する

• 絵具を水で薄めすぎない:発色が弱くなるため、適度な濃さをキープする。

• 直塗りすると色が濃く出るが、筆跡が目立ちやすいので適度に水を混ぜる。

レイヤーを重ねて発色を強調する

• 一度塗りではムラが出ることがあるため、薄く塗り重ねることで均一な発色を実現。

• 一度乾燥させてから次の層を塗ることで、より深みのある鮮やかな色になる。

混色の工夫で発色をコントロール

アクリルガッシュの鮮やかな発色を活かすには、混色の仕方にも工夫が必要です。

鮮やかさを保つ混色のポイント

補色(赤と緑、青とオレンジなど)を混ぜすぎない:色が濁りやすくなる。

類似色(例えば、青+緑、赤+オレンジ)を混ぜると鮮やかさが損なわれにくい。

ホワイトの使い方:ホワイトを多く混ぜるとパステルカラーになるが、発色を損なうこともあるため注意。

クリアな色を作るための調整

ピュアな三原色(シアン、マゼンタ、イエロー)を活用すると、濁りの少ない鮮やかな色を作れる。

同系統の色を重ねることで、濁りを防ぎながら鮮やかさを強調できる。

参考ページ

筆と塗り方の選択

筆の種類による違い

フラットブラシ:均一な塗りをするのに適しており、鮮やかな発色を活かしやすい。

ラウンドブラシ:細かい部分の塗りや、グラデーションを作るのに向いている。

ファンブラシ:柔らかいブレンド効果を出すのに役立つ。

塗り方の工夫

ドライブラシ技法:筆の水分を抑えて塗ることで、色の強さを最大限に活かせる。

グラデーション:乾く前に筆でぼかすことで、色の鮮やかさを保ちながら滑らかな変化をつけられる。

仕上げと保護のポイント

アクリルガッシュは乾燥後に耐水性になりますが、摩擦に弱いため、保護の工夫も必要です。

ニスやフィキサチーフを使用する

マットバーニッシュ:マットな質感を保ちながら発色をキープ。

スプレーフィキサチーフ:粉っぽさを防ぎながら色を保護できる。

作品を長持ちさせる保存方法

直射日光を避ける:紫外線による色褪せを防ぐ。

ホコリや湿気から守る:密閉できるケースやガラスフレームで保護する。

まとめ:アクリルガッシュの発色を最大限に活かすために

アクリルガッシュの鮮やかな発色を活かすためには、以下のポイントを意識することが重要です。

  • 下地を明るくする(白やジェッソを活用)
  • 水分量を調整して塗る(薄めすぎず、レイヤーを重ねる)
  • 補色を避け、鮮やかさを保つ混色をする
  • 適切な筆と技法を選ぶ(フラットブラシやドライブラシを活用)
  • 仕上げに保護剤を使い、長持ちさせる

これらのコツを押さえれば、アクリルガッシュの魅力を最大限に活かした作品を制作することができます。ぜひ実践してみてください!

ABOUT US
満園 和久
3歳の頃、今で言う絵画教室に通った。その絵の先生はお寺の住職さんであった。隣町のお寺で友達の3歳児とクレヨン画を学んだ。 それ以降も絵を描き続け、本格的に絵画を始めたのは30歳の頃。独学で油彩画を始め、その後すぐに絵画教室に通うことになる。10年ほどの間、絵画教室で学び、団体展などに出展する。 その後、KFSアートスクールで学び油彩画からアクリル画に転向しグループ展や公募展等に出品し続け現在に至る。 ここ20年程は、「太陽」「富士山」「天使」をテーマにして絵画を制作。 画歴は油彩を始めてから数えると35年になる。(2024年現在) 愛知県生まれ 愛知県在住 満園 和久 (Mitsuzono Kazuhisa)