アクリル絵の具の筆の選び方

アクリル絵の具での制作を成功させるためには、適切な筆の選び方と正しい手入れの仕方が重要です。

ここでは、アクリル絵の具に最適な筆の種類と選び方、そして筆を長持ちさせるための手入れ方法について解説します。

筆の選び方

アクリル絵の具は速乾性があり、比較的粘度が高いため、適切な筆を選ぶことが重要です。

以下に、筆を選ぶ際のポイントを挙げます。

1. 筆の種類

1.1 平筆(フラットブラシ)

平筆は、広い面積を一度に塗るのに適しています。また、エッジを使って細かい線を描くことも可能です。背景の塗りつぶしやブロッキングに最適です。

1.2 丸筆(ラウンドブラシ)

丸筆は、先端が丸く尖っており、線描やディテールの描写に向いています。

細い線から太い線まで、筆圧を変えることで多様な表現が可能です。

1.3 フィルバートブラシ

フィルバートブラシは、丸みを帯びた平筆で、滑らかなブレンディングや曲線の描写に適しています。

動物の毛や人物の顔など、自然な曲線を描くのに便利です。

1.4 ファンブラシ

ファンブラシは、毛が扇形に広がっており、テクスチャーやぼかし効果を作るのに適しています。

木の葉や草の表現に最適です。

1.5 ライナー(ライニングブラシ)

ライナーは、非常に細い線を描くための筆です。

細部の描写や文字入れ、装飾的な線描に向いています。

 2. 筆の素材

2.1 合成繊維(ナイロンやポリエステル)

アクリル絵の具には合成繊維の筆が最適です。耐久性があり、毛がしっかりとしているため、絵の具を均一に塗ることができます。

また、手入れが簡単で、速乾性のあるアクリル絵の具に対しても毛が痛みにくいです。

2.2 天然毛(豚毛やリス毛など)

天然毛の筆も使用できますが、アクリル絵の具の粘度と速乾性により、毛が痛みやすくなります。

特に細かい作業や特定の質感を表現する場合に適していますが、合成繊維ほどの耐久性はありません。

3. 筆のサイズ

筆のサイズは、描く対象や技法によって選びます。

広い面積を塗る場合は大きな筆、細かいディテールを描く場合は小さな筆を使用します。

作品のサイズや描きたいディテールの細かさに応じて、複数のサイズの筆を用意しておくと便利です。

筆の手入れの仕方

アクリル絵の具の筆を長持ちさせるためには、正しい手入れが欠かせません。

以下に、筆の手入れの基本的な手順を紹介します。

1. 使用中の手入れ

1.1 水に浸す

アクリル絵の具は速乾性があるため、使用中は筆を乾燥させないように水に浸けておきます。

絵の具が乾いて固まると筆が痛みやすくなるため、作業中は常に筆を湿らせておくことが重要です。

1.2 こまめに洗う

色を変える際や長時間使用する場合は、こまめに筆を洗いましょう。

軽く水ですすぐだけでも、絵の具の固まりを防ぐ効果があります。

 2. 使用後の手入れ

2.1 ぬるま湯で洗う

使用後は、ぬるま湯で筆をしっかりと洗います。熱湯は毛を傷める可能性があるため避けましょう。

毛の根元までしっかりと絵の具を洗い流します。

2.2 石鹸で洗う

絵の具が残っている場合は、中性洗剤や専用のブラシクリーナーを使って洗います。

石鹸を手に取り、筆の毛を優しく揉み洗いすることで、毛の奥に詰まった絵の具を取り除きます。

2.3 すすぎ

石鹸が残らないように、ぬるま湯でしっかりとすすぎます。

水が透明になるまで十分にすすぐことが大切です。

2.4 形を整える

洗った後、筆の毛を指で整え、元の形に戻します。

この際、毛先がバラバラにならないように注意します。

2.5 乾燥

筆は毛先を下に向けて吊るすか、水平に置いて自然乾燥させます。

毛先を上に向けて乾燥させると、水が根元に溜まり、接着部分が劣化する原因となるため避けましょう。

特別な注意点

1. アクリル絵の具の固まりを防ぐ

絵の具が完全に乾いてしまうと、筆から取り除くのが非常に難しくなります。

絵の具が乾き始める前にすぐに洗うことが重要です。

2. 筆の保管

乾燥した後、筆は直射日光や湿気の多い場所を避けて保管します。

また、筆の毛先が変形しないように、専用のブラシホルダーや筒に入れて保管することをお勧めします。

3. 定期的なメンテナンス

定期的に筆の状態をチェックし、毛が傷んでいないか確認します。

傷んだ筆は、特定の効果を狙って使用するか、新しいものに交換することを検討しましょう。

まとめ

アクリル絵の具の筆の選び方と手入れの仕方について理解することで、アーティストは作品制作において最高の結果を得ることができます。

適切な筆を選び、正しい手入れをすることで、筆を長持ちさせ、常に最高のパフォーマンスを発揮できるようになります。

筆の選び方では、筆の種類、素材、サイズを考慮し、手入れでは使用中のこまめな洗浄と使用後の適切な洗浄・乾燥が重要です。

ABOUT US
満園 和久
3歳の頃、今で言う絵画教室に通った。その絵の先生はお寺の住職さんであった。隣町のお寺で友達の3歳児とクレヨン画を学んだ。 それ以降も絵を描き続け、本格的に絵画を始めたのは30歳の頃。独学で油彩画を始め、その後すぐに絵画教室に通うことになる。10年ほどの間、絵画教室で学び、団体展などに出展する。 その後、KFSアートスクールで学び油彩画からアクリル画に転向しグループ展や公募展等に出品し続け現在に至る。 ここ20年程は、「太陽」「富士山」「天使」をテーマにして絵画を制作。 画歴は油彩を始めてから数えると35年になる。(2024年現在) 愛知県生まれ 愛知県在住 満園 和久 (Mitsuzono Kazuhisa)